other










-
赤/23cm
¥1,100
-
黒/23cm
¥1,100
★九州豪雨 災害復旧支援商品★
-----2023年7月10日更新-----
2020年7月、一晩の雨でふるさとの景色を一変させた
熊本豪雨災害から3年。
またしても九州を大雨が襲いました。
熊本のお隣、福岡をはじめ、北部九州全域で多大な被害がでております。
被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
3年前に同じ恐怖を体験した私たちにとっても、決して他人事ではありません。
そこで、私たちにできることとして、
2020年の豪雨の際に作った復興支援商品「相合箸」
その売上の全額を災害復旧支援のために寄付させていただきます。
寄付先は決定次第早急にお知らせいたします。
どうか皆様の力を、貸して頂けたら幸いです。
-----
7月4日。
あの日、たった一晩の雨でふるさとの景色は一変しました。
あれから2年。
熊本は一歩づつ、確実に復興へ向けて進み続けています。
「竹の、箸だけ」しか作れない私たちに、できることを。
そんな思いで2年前、この「相合箸」を作り、
今も継続して、お箸を通じた支援を行なっています。
~色に込めた思い~
〇赤
BRIDGE KUMAMOTO®のメインカラーである赤。もともとは、2016年の熊本地震で崩落した阿蘇大橋をイメージした色です。
赤い“BRIDGE”で、被災地とみなさま、熊本と県外、および海外をつなぐことを象徴しています。また、「社会課題とクリエイターをつなぐ」という意味を持ちます。
県外で熊本のことを思う人々と県内で尽力するボランティアを「はしわたし」する1膳です。
〇黒
熊本駅と人吉駅の間を運行するSL人吉。日本で最も古い現役の蒸気機関車がけん引する列車で、人吉市を代表する観光地として愛されてきました。しかし、熊本豪雨により複数箇所で橋梁の流出等が発生し、7月4日より当面の間、運転が見合わせに。
「球磨川沿いをまたSLが走ることができるように」と願いを込めて、蒸気機関車をイメージした黒に塗りあげました。
長さ:23cm
塗装:アクリル塗装
※食器洗浄機のご利用はお避け下さい。
細い 太い
1 2 3 4 5
☆ ☆
日常使い 贈り物
1 2 3 4 5
☆ ☆ ☆ ☆